忍者ブログ

MUSIC DIVER

こころを空にして音楽の世界を探検すれば、新しい感動があるはず! どこまでも深く深く・・・・・

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

the residents

謎の目玉集団The Residents(ザ.レジデンツ)の1978年10月、RALPHレーベルからのオリジナルリリース作品「Not Available」です。
「Not Available」=「入手不可能」を入手しました。
今年2010年には、紙ジャケットのリイシューもリリースされています。

数多いレジデンツのアルバムの中でもこの作品が、完成度が高くとても感動的だと私自身は思っています。そして好きです。

1曲目「エドウィーナ」は、シンバルのジャーンと云う音で始まり生贄を捧げる儀式であるかのような太鼓にヘンテコリンなヴォーカル、美しいクラシックのようなメロディラインが交錯。
そこに少し鼻声の女性の短いヴォーカルが入ります。
これが、短いですが魅力的!!
ヘンテコリン声、コーラス、鼻声ガールのヴォーカルと交代しながら曲は進みます。

2曲目になると更にレジデンツワールド炸裂!!!
「ある魂の形成過程」という曲。太鼓がリズムを規則的に刻みサックスが鳴きまくる

ほんとにサックス鳴きすぎです。鳥肌立ちます。
途中でへんてこりんな声登場。鼻をつまんでイタズラ電話みたいな......
声。今にも泣き出しそうなかわいげのある.....声が歌います。
私もレジデンツの曲のこういう声にはまりました。

3曲目「船は沈みゆく」。
荘厳なクラシック音楽、現代音楽風サウンドをベースに例の声が激白してゆきます。

4曲目「知られざる問題」。
この曲の終りの方で哀愁たっぷりのサウンドに泣きそうな声で「オーケイオーケイオーケイ.........」と歌うところ心ひかれます。
夕方遅くの小学校からの下校を促す音楽を背に受けて、校門を出る時の切ない気分にどこか似ています。

そして5曲目最終曲「エピローグ」。
2分21秒の短い曲ですが、本作品の締めくくりを飾るにふさわしい内容となっています。
まさに天に召されたかのようにハープの音色と共に昇天して終わっています。
この締めくくりは、Public Image Limited(パブリックイメージリミテッド)の2ndアルバムの「Bad Baby」の曲の終わりにヴォーカルJohn Lydon
(ジョニーライドン)のヴォーカルが段々高い声になってゆき、まるで昇天するかのような頭のてっぺんから発声しているような歌い方で締めくくる
.......その感じに似ています。









PR
>the original cast

遂に世界初CD化!!ファンには、歓喜のCDリリースではないでしょうか。

オリジナルキャストはカナダ出身のバンドですが、出身国以外では爆発的な人気を誇ったのは日本だけだったようです。
名曲「ミスターマンディー」は米国ではヒットしなかったようです。
素晴しい曲なのに。時代背景なのかな。
米国チャート第119位です。
当アルバム1曲目「One Tin Soldier(天使の兵隊)」は、チャート第34位です。
5曲目「Nothing Can Touch Me(私は一人)」は、チャート第114位、12曲目「Ain't that Tellin'you People(虹を架けよう)」はチャート第117位となかなか米国ではふるいませんねえ。

この「ミスターマンディー」という曲は、昔カーペンターズが歌っているのをラジオで聞いたのでカーペンターズの曲だと思っていました。
反省。

オリジナルキャストって「キャスト(=配役)がオリジナル」って意味で使っている場合が多くて、ネット検索してもこのバンド情報が出て来ないんですよね。ほんとに埋もれてしまった素晴しいバンドが多くあるんですねえ。
こういうCDがリリースされるのは、本当に喜ばしいことです。

ヴォーカルのDixie Lee Innes(ディクシーリーイネス)は、Bruce Innes
(ブルースイネス)の奥さんです。
彼女の魅力的な声。
「ミスターマンディー」のイントロで胸踊りオ~ミスタ~マンディーとと歌いだす......その声を聞いた瞬間何と胸躍ることか。







「Nothing Can Touch Me(私は一人)」も「ミスターマンデー」のようにリズミカルでお薦め。

1.One Tin soldier - 天使の兵隊
2.Mr.monday - ミスターマンデー
3.Country Song - カントリーソング
4.A Picture of Bob Dylan - ボブディランの肖像
5.Nothing Can Touch Me - 私は一人
6.Leaving it all Behind - 愛する未来に歌おう
7.Watch the Children - 子供達のように
8.Highway - ハイウェイ
9.Sweet Chicago - スイートシカゴ
10.Live for Tomorrow - 明日に生きよう

Bonus Tracks
11.Come together - カムトゥギャザー
12.Ain't That telli'n You People - 虹を架けよう
13.When Love is Near - 朝焼けの二人
14.come together(Live)-カムトゥギャザー:ライヴ



the durutti column

1980年にファクトリーレーベルからリリースされたオリジナルファーストアルバムは、ジャケットが茶色のサンドペーパーでできていたそうですが残念ながら私は実物を見たことがありません。
ラジオで聴いてこのアーティストを知り、流れてきた曲を録音したのでレコードは買っていないため見ていません。
内面が傷つきやすく外部から自己を守るために排他的なスタンスを取っている、きわめて繊細な音楽がこのアルバムには詰まっています。
まさにこの特異なアルバムジャケットがその事を物語っています。

ラジオから流れてきたドルゥッティコラムの曲は、「Sketch for Summer」という美しい曲でした。
あまりに素敵な曲なので繰り返し聴いていました。あれこれ聴いたその日のとり、とどめとして。







鳥の鳴き声のようなチュンチュンと云う音から始まり、心臓の鼓動のようなリズムを刻み幻想的なギターの音色が聞こえてきます。
シンプルで飾り気のないそこはかとない音。
どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。
エリックサティのシンプルな曲が心の琴線に触れるように、ヴィニライリーのギターも感動をもたらしてくれるのでしょう。

ドゥルッティコラムのアルバムはハズレがないです。
ヴィニライリーの才能は、素晴しいと思います。

ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
TONIO
性別:
男性
職業:
いろいろ
趣味:
音楽鑑賞、読書、美術館巡り
自己紹介:
小学生の時に何故か北島三郎、五木ひろしに魅了される。

中学生で子供らしくアグネスチャンやピンクレディ等のアイドルに夢中になる。

高校生でPUNK ROCKに出会い衝撃を受ける!お気に入りは、やはりPISTOLS!

大学時代は、みずみずしい感受性の絶頂期の訪れか?・・・・あらゆるジャンルに心躍る。
エスニック、民族音楽。クラシック、現代音楽。JAZZ、FUSION。
あと声明とか云う御経やコーランの読経なんてのも。(これ音楽?RECORD屋に売ってたから音楽なんじゃない?)

社会人となりしばらくしてから、借金苦で泣く泣くCDやRECORDを全部売却。寒く哀しい暗黒の時代到来。

で手放したアーティストたちを5年ほど前からぼちぼち買い戻し始め、買い戻し完了!!!!!
ジャケット、ライナー、解説書すべてが作品なんだ!楽曲だけダウンロードなんてクソっくらえ!!
今は新しい感動を与えてくれるアーティスト発掘中です。


 
最新コメント
[05/14 backlink service]
[07/25 ねこみみYOSHI]
[04/08 birdy]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者アド
Copyright ©  -- MUSIC DIVER --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]