忍者ブログ

MUSIC DIVER

こころを空にして音楽の世界を探検すれば、新しい感動があるはず! どこまでも深く深く・・・・・

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

sarah

1968年カナダ生まれのシンガーソングライターのデビューアルバムです。
1988年リリース、彼女が19歳の時の作品です。

美しい声に加えて、感情の微妙な隙間に入り込んでくるような切ないメロディが素晴しいと思います。
思い入れたっぷりな歌を恍惚状態で歌っているが、聴く者にはピンとこないような歌手が案外多いものですがそれと違ってサラマクラクランの歌う曲にはうっとりとさせられます。
声の伸びが、とっても心地いい!

昔聴いて、改めて聴きなおしてみたら普通のポップスだったという評をしている人もいるようですが、人それぞれの感覚ですし耳が肥えたというのもありますし価値観の変化もありますしそれはそれでいいと思いますが、まずは感受性が衰えたと考えてみるべきでしょうね。
私も70歳、80歳になってニューウエーブの音楽、例えばパブリックイメージリミテッドとか聴いて楽しめるのかなあ?どう感じるのかなあ?
ってとても心配です。
無難なところでクラシック音楽ばかり聴くのかなあ?と思ったりします。
現在も好きですし。

このアルバムのCDは、とても大事にしていたんですが当時勤めていた会社の人間に貸して返ってこないので新たに買いました。
聴いてすごいよかったって感想を言うけど返さないんですよ。欲しかったんですかね自分で買えと思いますがね。
彼は営業成績を上げて儲けているのにですよ。
若くして頭が生えあがっているんですが、ある日突然頭ふっさふっさ密林状態になって出勤、社内騒然。
なにしろ100万くらいかかったそうです。
CD買う金無くなったのかなあ?

どうでもいい話をしてすみません。
話が脱線しましたが、サラマクラクランはエンヤとヴェネッサカールトンを足して2で割った感じかな。
特に「Vox」、「Strange World」がお薦めです。
緊張感のある幻想。渦巻く優しさ。
一筋縄ではいかない濃いアルバムです。






1. Out Of The Shadows
2. Vox
3. Strange World
4. Trust
5. Touch
6. Steaming
7. Sad Clown
8. Uphill Battle
9. Ben's Song
10. Vox (Extended)

PR
この記事へのコメント
Name
Title
Mail
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
TONIO
性別:
男性
職業:
いろいろ
趣味:
音楽鑑賞、読書、美術館巡り
自己紹介:
小学生の時に何故か北島三郎、五木ひろしに魅了される。

中学生で子供らしくアグネスチャンやピンクレディ等のアイドルに夢中になる。

高校生でPUNK ROCKに出会い衝撃を受ける!お気に入りは、やはりPISTOLS!

大学時代は、みずみずしい感受性の絶頂期の訪れか?・・・・あらゆるジャンルに心躍る。
エスニック、民族音楽。クラシック、現代音楽。JAZZ、FUSION。
あと声明とか云う御経やコーランの読経なんてのも。(これ音楽?RECORD屋に売ってたから音楽なんじゃない?)

社会人となりしばらくしてから、借金苦で泣く泣くCDやRECORDを全部売却。寒く哀しい暗黒の時代到来。

で手放したアーティストたちを5年ほど前からぼちぼち買い戻し始め、買い戻し完了!!!!!
ジャケット、ライナー、解説書すべてが作品なんだ!楽曲だけダウンロードなんてクソっくらえ!!
今は新しい感動を与えてくれるアーティスト発掘中です。


 
最新コメント
[05/14 backlink service]
[07/25 ねこみみYOSHI]
[04/08 birdy]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者アド
Copyright ©  -- MUSIC DIVER --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]