忍者ブログ

MUSIC DIVER

こころを空にして音楽の世界を探検すれば、新しい感動があるはず! どこまでも深く深く・・・・・

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

friction

ほんとに硬質な音ですねえ。
フリクションが東京ロッカーズというくくりで騒がれてた頃には、リザードとかミラーズ、S-Kenくらいをそれもちょこっとしか聴いてなかったんですが、よく似た音を出すバンドのライヴを大阪のライブハウスで聴いたときにそのハードな重低音で吐きそうになったことがありました。
拷問のような演奏。
フリクションのライブに行ったことないですが、その迫力たるや想像するに難くないです。
同時代に活躍したLizard(リザード)の曲にはかすかに茶目っ気を感じるのでございますが、フリクションにはそのかけらもないです。
何しろリザードのヴォーカルは、モモヨって名前ですからね。フリクションの方はレック。柔らかそうな名前モモヨ、硬そうなレック。
気のせいか。

英国のKilling Joke(キリングジョーク)や米国のTelevision(テレヴィジョン)の音に似てますねえ。
「Skin Deep」なんて曲はまさにテレヴィジョンそのものかなあ。
7曲目アルバムタイトル曲「Replicant Walk」はとてもかっこいいですぞ。唯一踊れそうな曲。

それにしてもヴォーカルの日本語の歌詞が、かた言をしゃべる外人のような発音なのはどうなんでしょうかね?
その最たるケースが、吉川晃司やら何を歌っているか??の黒夢ってところでしょうが、このヴォーカルのレックさんは単発の短い単語の羅列という感じがハードに繰り返されるタイトなリズムの催眠効果にうまくマッチしているんでしょうか。
日本語をわざわざ英語風のイントネーションで歌うのは滑稽なもので好きではないですが、レックさんの場合はうまくやってますね。
そういえば・・・・こういうことを言うとファンの人に怒られるかもしれませんが・・・・あるボクシングの試合開始前にある歌手が君が代の歌詞を英語風に熱唱してましたが、聴くに堪えませんでした。
本人は恍惚状態で歌ってましたがね。心の琴線に触れないんですよ。

フリクションいいですね。未聴の人はぜひ聴きましょう。
ヘビメタが好きな人もちょっと違うけど、いけるんじゃないですか。

自分が好きになる音楽って、パターンがいろいろあって面白いなあとつくづく感じます。
ラジオとかでちらっと聴いて一瞬で心が奪われる曲があるかと思えば、アルバムを一回通して聴いたがピンと来なかったけれど、何かもやもや気になるので何回も聴いてやっとその凄さがわかった音楽(Pop GroupとかCircadian Rhythmsなど)もあります。

何らかの理由で聴かず嫌いで聴かなかったけれども、何年もたってから初めて聴いて「あっ!むちゃくちゃいいじゃない」って一気に好きになったり、何回聴いても何とも感じないのとかいろいろありますねえ。

音楽聴くときは心を空にして受け身で聴くようにしてます。
無我の境地ですね。
やっぱり感受性の衰えと人生経験の蓄積による頭で判断してしまうデメリットは、音楽を(文学、美術など芸術全般に言えると思いますが)深く味わう上で大きな障害になると感じます。








1. CUSHION
2. BAD LUCK
3. GAPPING
4. ANTENNA & MOON
5. SKIN DEEP
6. BURN DON
7. REPLICANT WALK
8. KAGAYAKI



PR
guernica

1982年にデビューした戸川純、上野耕路、太田螢一の3人からなるGuernica(ゲルニカ)の20周年記念の豪華アルバム。
1st:「改造への躍動」、2nd:「新世紀への運河」、3rd:「電離層からの眼差し」を収録。加えてデビューシングル「銀輪は唄う」、「マロニエ読本」やデモテープ、ライブなどの未発表音源も収録。

昭和初期のにおいがプンプンする音楽。昭和初期のバンドではないですが。
異常なまでに演劇がかった戸川純のヴォーカルは、一度はまったら病み付きになります。
ヒカシューの巻上公一のヴォーカルも演劇がかってますが、戸川純の場合はぶっ飛んでます。

京都あたりで人生に意義あるものをあるものを求めて、骨とう品屋や古本屋を一人で巡っているような若い人とか、芸術に没頭している、何らかの創作活動に没頭している、内省的な気分の人などに聴いてほしいですね。

それにしても1970年代後半から1980年代にかけてどうしてこんなに生き生きした音楽がたくさん生まれているんでしょう。
現在の音楽の多くは、自分の感情を素直に表現するという純粋な気持ちが失われているのではないかと思います。
カッコつけすぎてね。







私は戦前の歌謡や戦中の軍歌なんかも聴きますが、雰囲気が似ていますねえ。
ただそれらは、熱中するほど好きではないですがゲルニカはいいですねえ。楽しませてくれます。深みに引きずり込まれます。
老人になってもいけます。

DISC 1
1. ブレヘメン
2. カフェ・ド・サヰコ
3. 工場見学
4. 夢の山嶽地帯
5. 動力の姫
6. 落日
7. 復興の唄
8. 潜水艦
9. 大油田交響樂
10. スケエテヰング・リンク
11. 曙
12. 銀輪は唄う
13. マロニエ読本
14. 戒厳令 (デモ・テープ/1981)
15. 蘇州夜曲 (デモ・テープ/1981)
16. 潜水艦 (デモ・テープ/1981)
17. 動力の姫 (新宿ロフト・ライブ/1982.7.24)
18. 銀輪は唄う(渋谷ライブイン・ライブ/1988.11.9)
19. 潜水艦(渋谷ライブイン・ライブ/1988.11.9)

DISC 2
1. 磁力ビギン
2. 集団農場の秋
3. 水晶宮
4. 二百十日
5. 少年の一番の友
6. クラウド9
7. パノラマ・アワー
8. 輪転機
9. 交通賛歌
10. 電力組曲 a:ダムの唄
11. 電力組曲 b:電力の道筋
12. 電力組曲 c:電化の暮らし
13. 髑髏の円舞曲
14. 絶海
15. 磁力ビギン (デモ・テープ/1988)
16. 水晶宮 (リハーサル/1987)
17. 輪転機 (渋谷ライブイン・ライブ/1988.11.9)
18. 髑髏の円舞曲 (渋谷ライブイン・ライブ/1988.11.9)
19. 磁力ビギン (リハーサル/1987)

DISC 3
1. 地球ゴマ
2. 百華の宴
3. ノンシャランに街角で
4. 海底トンネル
5. 或る雨の午后
6. アンナプルナの鐘
7. 青銅の軟体
8. 来たれ死よ
9. 戒厳令
10. 夢の端々
11. 陸標
12. All Quiet On The Western Front




phew

このPhew(フュー)という人は、大阪出身だったんですねえ。
東京っぽいなあ。

1970年代後半からAunt Sally(アーントサリー)というバンドのヴォーカルだったわけなんですが、その最初にして最後のアルバム「Aunt Sally」のジャケット写真のカッコつけた澄まし顔が私はなんとなく好きになれないで当時聴こうとはしませんでした。
で最近ですアーントサリー、Phewの音楽を聴き始めたのは。
もっと早く聴いておけばよかったと思いますね。

今にも転びそうなこの不安定感は何なんでしょう?ここにはニコのような救いようのない絶望感はありません。
幸せな胸さわぎ。
気持ちいいー痛み。
何とも言えない不思議な雰囲気が彼女のヴォーカルから、口から目から毛穴から煙のように噴き出して聴く者の目にしみます。
唯一無二の彼女の個性です。

ドイツプログレッシブロックの雄、カンのヤーキリベーツァイトやノイバウテンのアレキサンダーハッケ、DAFのクリスローハアスも参加し豪華な内容になってます。

Phewのヴォーカルは、ある時は「さいごのうた」のように勝手気ままに呟いてみたり、「水と水のように」のように演劇の鬼気迫るような切羽詰まった叫びだったり、ある時は「におい」のように棒読みに近いヴォーカル、またある時は「海のように」みたいに悪意ある笑みを含んだ謎のヴォーカルと様々に変化して魅了します。

耳に心地いいだけのJ-POPが氾濫している今、新鮮ですぞ。










1.The last song (さいごのうた)
2.Our likeness (アワ・ライクネス)
3.Being (あるもの・あったもの)
4.Like water and water (水と水のように)
5.Glitter of night (夜の光)
6.Spring (春)
7.Smell (におい)
8.Depth of the forehead (額の奥)
9.Our element(アワ・エレメント)
10.Expression(エクスプレッション)
11.Ocean (海のように)

ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
TONIO
性別:
男性
職業:
いろいろ
趣味:
音楽鑑賞、読書、美術館巡り
自己紹介:
小学生の時に何故か北島三郎、五木ひろしに魅了される。

中学生で子供らしくアグネスチャンやピンクレディ等のアイドルに夢中になる。

高校生でPUNK ROCKに出会い衝撃を受ける!お気に入りは、やはりPISTOLS!

大学時代は、みずみずしい感受性の絶頂期の訪れか?・・・・あらゆるジャンルに心躍る。
エスニック、民族音楽。クラシック、現代音楽。JAZZ、FUSION。
あと声明とか云う御経やコーランの読経なんてのも。(これ音楽?RECORD屋に売ってたから音楽なんじゃない?)

社会人となりしばらくしてから、借金苦で泣く泣くCDやRECORDを全部売却。寒く哀しい暗黒の時代到来。

で手放したアーティストたちを5年ほど前からぼちぼち買い戻し始め、買い戻し完了!!!!!
ジャケット、ライナー、解説書すべてが作品なんだ!楽曲だけダウンロードなんてクソっくらえ!!
今は新しい感動を与えてくれるアーティスト発掘中です。


 
最新コメント
[05/14 backlink service]
[07/25 ねこみみYOSHI]
[04/08 birdy]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者アド
Copyright ©  -- MUSIC DIVER --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]