忍者ブログ

MUSIC DIVER

こころを空にして音楽の世界を探検すれば、新しい感動があるはず! どこまでも深く深く・・・・・

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

charles hayward

元This Heat(ディスヒート)のドラマー、Charles Hayward(チャールズヘイワード)の1991年2月23日ロンドンにて行ったソロパフォーマンスライブの録音作品です。
ちょうど湾岸戦争が始まった直後のライブです。

この作品は、ディスヒートの2ndアルバム「Deciet(偽り)」のヴォーカルとポップさを取り去りメッセージ性を巨大化させたかのような強烈な音響作品です。
最初何回か聴いたときはもう一つピンときませんでしたが、久しぶりに聴き直してみて圧倒的な迫力で迫ってきました。

戦争に対する抗議の気持ちを込めて行われたライブのようです。
アルバムジャケットには、アルバムタイトル「Switch on War」の記述の下にこう表記されてます。
「MUSIC FOR THE ARMCHAIR THEATER OF WAR/ A UNIQUE AND ENTERTAINING SOUVENIR FOR YOU TO TREASURE AND KEEP 」

和訳ヘタですけど訳してみますと、
「肘掛椅子に座って戦争の鑑賞をする劇場のための音楽/ あなたが大切にとっておくユニークで愉快な記念の品」
これは逆説でしょうか?
戦争というおぞましい出来事も、我々はメディアを通して膨大な情報の一つとして取り扱っているにすぎないほど感覚が鈍くなっているように思えます。
何回となく落とされるその日の爆撃よりも目の前で起こる何でもないいざこざが恐怖に感じたりする。

上記和訳は、「あんたは気楽なもんだぜ!戦争は怖い怖い。と言っておきながら自分の人生の出来事の一ページに刻まれる可能性がないもんだから他人事のようにはたで眺めていやがる!」と曲解してもいいのではないでしょうか?

このアルバムに収められた音響はかなりハードなもので、一曲目の「Crying Shame」。ひどい恥。ひどい不名誉。戦争という醜業を指しているのでしょうが、非常事態のような異様な音が地鳴りとともに鳴り続けます。
「Strong-Arm Dead-Line」に至っては神経が侵されてくるようなリズムが脳に捻じれこんできます。
「Pinpoint」鋭角でメタリックなヴォイスが、反復音響とともに延々続き、9分を過ぎた頃に残酷な表情をしたドラムが打ち鳴らされる。
反復音響との対比がお見事!
「Sweetheart」曲途中の突然のドラムの連打が息をのみます。
そして最後の曲、「Never Before」。
淡々とした音響が続きます。曲の最後の方でチャールズヘイワードのヴォイスが通常のヴォーカルの3分の1位の声の大きさで「so much,so many,so few,so much,so many,so few,so~」と説得力のある少々ダミ声
のヴォーカルが続きます。

こんな音楽を聴いてもいいのか。脳波が侵されるかも。
でも劇場のための音楽だから、ストップボタンを押せば安全なのです。

これも逆説でしょうか?
ストップボタンを押そうがチャールズヘイワードの音楽は、私の体の細胞のあちこちにその記憶をとどめてしまいました。
この音楽は、完全に私の魂の奥深くに浸みわたりつつあるようです。

まあ聴いてみてください。
傑作です。
1. Crying Shame
2. Strong-Arm Dead-Line (Fortinbras)
3. Pinpoint
4. Sweetheart
5. Never Before






PR
fred frith

Henry Cow(ヘンリーカウ)のFred Frith(フレッドフリス)が、1974年に制作したスタジオ録音作品。
前衛的なギターインプロヴィゼーションのソロ作品です。
まさにアヴァンギャルド!と言えばこのアルバムを真っ先に挙げれそうです。

細工の施されたプリペアドの弦やガラス片、金属などに弦が叩かれたり弾かれたりして不安をかき立てるような、想像力を膨らませるような音像を描いてゆきます。
まるで透明の水の上にいくつかの色絵具を垂らして、予測もつかない鮮やかな模様、新種の色彩を形作ってゆく、そんな音楽。
音像の断片が、きらきらといろんな表情を見せて蜃気楼のように空中を舞っている、そんな音楽。

特に圧巻なのは、最後の曲12分46秒もの大作の「No Birds」。
曲の真ん中くらいで2本のギターを同時演奏しています。
圧倒的な空間の広がりを感じます。イントロから天空に召されていくような音の高揚感がたまりません。
ちょっと中国宮廷音楽に似ています。中国の弦楽器二胡のような響き。
Camberwell Now(キャンバーウェルナウ)の「Wheat Futures(小麦先物)」のサウンドにも似てます。
まさに地球、月、火星、水星、木星、金星、土星等の天体が規則正しく動く時に天空が奏でる音のようです。宇宙を感じます。







1. Hello Music
2. Glass C/W Steel
3. Ghosts
4. Out Of Their Heads (On Locoweed)
5. Not Forgotten
6. Hollow Music
7. Heat C/W Moment
8. No Birds





patti smith group

Patti Smith Group(パティスミスグループ)の4thアルバム。
1979年トッドラングレンのプロデュースでリリース。

これまでデビューアルバム「ホーセス」、2nd「ラジオエチオピア」、3rd「イースター」と素晴しい作品をリリースしてきましたが、この「ウェイヴ」は格別に素晴らしい出来だと思います。
解説書の中で鳥居賀句氏が、世界が終末を迎え破滅のその時までに8枚のアルバムを聴くことが許されたときに夜通し聴き続けるだろうアルバムとして当アルバムを挙げているのもわかる気がします。
他のアルバムは、私の意図するものではありませんが。

1960年代後半に一緒に暮らしていたことのあるロバートメイプルソープ撮影のジャケット写真のイメージに相応しいサウンドが詰まっています。

この「Wave」のリリースの後、ロックシーンから姿を消す理由となるフレッドスミス(元MC5)との9年間の生活。
このフレッドスミスの愛称である「Frederick(フレデリック)」が本作品の一曲目に来ています。
愛する人への並々ならぬ想いが感じられて感きわまる名曲であります。

それに呼応するかのようにアルバムタイトル曲である最後の曲「Wave」でのパティスミスの朗読というか、つぶやきというか、呼びかけというか感情移入してしまうと胸が締め付けられそうな感動をもたらします。
音楽を聴いていてつくづく思うのは、聴く者も感動を受けますが一番に心が動かされているのは、歌う者、演奏する者自身なのではないかと思います。
われわれはその追体験をしているにすぎません。
でも大きな感動をもたらしてくれる、やっぱり凄いですねえ。







1. Frederick
2. Dancing Barefoot
3. So You Want to Be (A Rock 'N' Roll Star)
4. Hymn
5. Revenge
6. Citizen Ship
7. Seven Ways of Going
8. Broken Flag
9. Wave

ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
TONIO
性別:
男性
職業:
いろいろ
趣味:
音楽鑑賞、読書、美術館巡り
自己紹介:
小学生の時に何故か北島三郎、五木ひろしに魅了される。

中学生で子供らしくアグネスチャンやピンクレディ等のアイドルに夢中になる。

高校生でPUNK ROCKに出会い衝撃を受ける!お気に入りは、やはりPISTOLS!

大学時代は、みずみずしい感受性の絶頂期の訪れか?・・・・あらゆるジャンルに心躍る。
エスニック、民族音楽。クラシック、現代音楽。JAZZ、FUSION。
あと声明とか云う御経やコーランの読経なんてのも。(これ音楽?RECORD屋に売ってたから音楽なんじゃない?)

社会人となりしばらくしてから、借金苦で泣く泣くCDやRECORDを全部売却。寒く哀しい暗黒の時代到来。

で手放したアーティストたちを5年ほど前からぼちぼち買い戻し始め、買い戻し完了!!!!!
ジャケット、ライナー、解説書すべてが作品なんだ!楽曲だけダウンロードなんてクソっくらえ!!
今は新しい感動を与えてくれるアーティスト発掘中です。


 
最新コメント
[05/14 backlink service]
[07/25 ねこみみYOSHI]
[04/08 birdy]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者アド
Copyright ©  -- MUSIC DIVER --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]